2024年– date –
-
【Contact Form 7】お問い合わせフォームでカレンダー表示・動的に期間を設定する方法(SCF使用)
サイト実装で、このような要望を頂いてませんか? ・⚪︎⚪︎キャンペーン!など、イベント投稿を作成→そのイベントごとに期間を設定したい!・定休日など休日は除外したい! 先日、上記のような要望を受けたのですが、、ご紹介する実装方法が載... -
【CSSコード付き】SWELLヘッダー全体設定・カスタマイズ方法を解説
まず最初に設定するのはヘッダーの方が多いと思います!テーマでの設定ってオリジナルよりめっちゃ簡単なのですが、設定ミスなど変に触ってしまい、元に戻せないという質問もたまに聞きます・・ 設定で悩んだことのある方へ、このような疑問などありません... -
転職を繰り返した20代でも、IT系転職以降スキルを身につけフリーランスで稼げるようになった話
今はWeb制作フリーランスとして会社員時代よりも収入を稼げるようになった私ですが、27歳頃までは転職を繰り返し何社か転々としていました。もちろん収入も全然上がらず、自分のしたいことが分からない日々を過ごしていた思い出があります。。 20代の私は... -
エクセルで作った表をホームぺージで表示させる方法について
エクセルで作成した表をホームページで表示させる方法はいくつかありますが、ここでは代表的な方法をいくつか紹介します。 それぞれの方法について、ステップバイステップで説明します。 方法1: エクセル表をHTMLに変換して埋め込む ステップ1: エクセル表... -
ホームページに動画を埋め込む際のサイズについて
ホームページに動画を埋め込む際のサイズ設定は、ユーザー体験やページのレイアウトに大きく影響します。 ここでは、動画を埋め込む際に考慮すべきポイントや具体的なサイズ設定方法について詳しく説明します! 動画の埋め込み方法 1. YouTubeやVimeoから... -
ホームページにGoogleカレンダーを埋め込む方法について
ホームページにGoogleカレンダーを埋め込んで、イベントやスケジュールを簡単に共有したいなという時ってありますよね・・ Googleカレンダーは登録した情報をカレンダー形式で表示でき、簡単にホームページに埋め込むことができるため、とても便利です。 ... -
ホームページにLINEボタンを埋め込む方法について
ホームページにLINEボタンを埋め込む方法について、詳しく説明します。 LINEボタンを追加することで、訪問者が簡単にLINEでコンテンツを共有したり、LINEアカウントと連携したりすることができます。 LINEのシェアボタンを追加する LINEのシェアボタンを使... -
【SWELL】フッター直前に、リッチなCTAを設置するカスタマイズする方法
SWELLのブログパーツを使用して、フッター直前にリッチなCTAを設置したいなと思ったことはありませんか? 今回ご紹介するのは投稿一覧ページなど(固定ページから追加できないページに対し)へのCTA設置です。 完成サンプルはこちら!投稿一覧・サイドバー... -
【CSSコード付き】SWELLメインビジュアルの基本設定・カスタマイズ方法を解説
サイトの顔となる場所、それはTOPページのメインビジュアルですよね!テーマの場合「どこまで設定、カスタマイズできるのか?」不安な方も多くいらっしゃるのでは・・ 例えば、このような疑問などありませんか? SWELLではよく見るレイアウトを簡単に設定... -
【制作前に見て!】SWELLでサイトカスタマイズする際に知ってほしいこと
コーディング案件を数多く経験してる私ですが、ちょうど1年前にSWELL案件を受注して以来、SWELLでのオリジナルサイトをいくつか制作してきました! SWELL未経験当時はカスタマイズ方法や注意点が分からず不安だらけでした・・・ この記事では「SWELL」を使...
12